東京通信大学関連 PR

【TOU初級編】単位認定試験前にやっておくべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、ゴンざれすです。

息子の中で「バイバイ」ブームが到来しており、何に対してもバイバイします。

道行く人に、バイバイ。

通り過ぎる犬に、バイバイ。

見終わったテレビに、バイバイ。

お店の看板を眺めた後、バイバイ。

という具合なんですが・・・

寝る前になると、必ず妻が「遊んだおもちゃ、ないない(片付け)しようか?」と息子に声をかけます。

息子はてきぱきとトミカ、積み木、本を片付けます。

妻は続けて「ほら、遊んだおもちゃにバイバイは?」と息子に聞きます。

なぜか息子は、私にバイバイしてくるのです。

はじめに

リツイートしてくださった、友友さん、ありがとうございます!

コメントくださった、優さんありさん、ありがとうございます!

さて、第3~4回が解放され、みなさんバタバタしている頃かと思います。

私もそのうちの一人です。まだ3回の小テストひとつもやってません。

でもブログの方が好きなのでブログ優先してます。

そういえば、Twitterで佐久間教授の授業が評判で大盛り上がりでしたね。

「面白い」「泣ける」「引き込まれる」「出会えてよかった」など大好評です。

私は勝手に佐久間教授ファンのことをサクマーと呼んでいます。

佐久間教授は年度内で退任されるので、最後の授業となります。

「メモ必須」の授業なので私は「注意科目」に多く分類してますが、そのまま避けるか、それとも4学期に履修してサクマーになるのかは・・・あなた次第です。

 

ささ!話は逸れましたが、今回の記事は「単位認定試験前にやっておくべきこと」です!

単位認定試験前・・・つまり、今です!

テスト前にあたふたして点数を落とさないように万全の準備で挑みましょう!

入学したての方は必見です!

やること1.参考資料の保存

以前、小テストの受け方で紹介しましたが、毎度の授業で資料をダウンロードした際はぜひフォルダでも作って毎回保存してください。

最後の単位認定試験で必ず使用します。

フォルダー作って~

フォルダに名前でも付けて~

こんな感じで保存しておいてください。

そして、8回まで全て保存し終わったら、結合作業に入ります。

なぜ結合するのか?→試験中はこの資料が必須アイテムです。試験のたびに8個もファイル開いて答えを探すのは効率が悪いです、うっかりテスト画面を閉じる危険もありますし。

枚数多くて逆に使いにくくならないか?→検索機能使うので気になりません。

結合する方法は、自由ですし簡単にできます。

ググると無料で結合できるサイトがずらずら出てくるので適当に選びます。

今回は「オンラインでPDFファイルを結合。」にしました。

あとは、結合したい8つのファイルを右の画面にドロップ(ファイルをゴミ箱に移す要領で)します。

順番はきちんと1~8に並び変えてください。

ドラッグしたら勝手にずれます。

並び替えたら結合です。

ダウンロードすると、独立していた8つのファイルが1つにまとまっています。

これを科目別で用意していくことをTOU生は「結合作業」や「資料結合」と呼んでいます。

※注意※ 参考資料はダウンロードできなくなる!?

毎回保存するのが面倒で、「最後にまとめてやるで~」なんて言ってると私のように失敗します。

落とし穴がひとつありまして、第8回が終了したタイミングで資料はダウンロードできなくなります。

科目によってはダウンロードできる科目もありますが、間違えても嫌なのでできなくなると思っていた方が無難です。

私は昨年、呑気に放っておいたらダウンロードできなくなり、Twitterで救いを求めて、なんとか助けていただいた思い出があります。

やること2.小テストを消化し、答えを確認

小テストを1回受けた後に、解答を確認しようと思ったら、

「あれ?解答書いてない・・・?」

そう思った方もいるのではないでしょうか?

「答えが知りたいのに、『復習してみよう』・・・だと?」

ハイ、その気持ち、わかります。でも安心してください。

東京通信大学の小テストは3回受けることができますよね?。

小テストを3回受けきるか、「もう受験しない」ボタンを押すと解答が確認できます。

なので単位認定試験前には少しでも不安要素を無くすために、どちらかのパターンで解答を確認しておきましょう。

小テストは3回受けた中の最高得点が記録に残るので安心して受けてください。(問題は多少変わります)

教授によっては解答を用意していない場合(小テスト3回受けたり、もう受験しないを選択したのに解答が出ないケース)も結構あります。どうしても解答を知りたい問題があった場合は直接教授に聞きましょう。聞いても教えてくれないこともしばしば・・・。

中には小テストの解答部分をスクショする方もいます。

私も以前やってましたが、結局見直さないので今はやってません。

凄い数になりますし・・・(小テスト10問×第8回まで×8科目なら=640問)

解答確認ですが、実は私はほとんどやってません。

私の感覚では、本当に自信のない教科(頑張ったのに小テストの平均点7点以下)はやっておいた方が良いと思います。

ちなみに小テストも第8回が終了するタイミングで見られなくなるので注意!

やること3.環境の確認、整備

単位認定試験中は背後に人が通ったり、うっかり通信不良で途中終了すると落単する恐れがあります。

予期せぬトラブルで、「未提出」になってしまった場合は再試験可能ですが、「○日の○時までに受験してください」と割とタイトに指定されるので、できれば期間中に1発でクリアしてしまいたいです。

そのためにも、試験当日の部屋の明るさ、カメラの映り、ネット環境などは確認しておくと良いでしょう。

あと、カフェなどでテスト受ける方はマスクに注意です。

小テストは「マスクを極力控えてください」という注意文ですが、単位認定試験はマスクの着用禁止です。

結論:資料さえ保存しておけば怖くない

無理やり3つも列挙しましたが、大事なのは1つめだけです。

結合とか意外と知らない人いるので、そんな人にこの記事が届けば最高です。

引き続き、3学期頑張りましょー!

ABOUT ME
ゴンざれす
ゴンざれす
お越しいただきありがとうございます! サラリーマン兼大学生兼パパのゴンざれすです! 29歳で東京通信大学3年生です! 最近YouTubeも始めました! 宜しくお願いします!

[eo_fullcalendar responsivebreakpoint="0"]

POSTED COMMENT

  1. ToTo より:

    こんにちは。

    TOU の資料の保存のことについてですが、、、
    PDF結合前にPDFのロック外す必要ありますか❓
    ロックかかってるかもわからないのですが、、、、

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      こんにちは!コメントありがとうございます!

      外す必要はありません!
      私は外したことありません!

      ただ、結合がうまくいかない方がチラホラいるので、その場合は試してみてください。というスタンスです

      まだ私は今年度の資料を結合してないのでわかりませんが、今年度からロックされたのかな?なんて思いながら書いただけですので、

      スムーズに結合できてる方は気にしなくてOKかと!

  2. ハチ より:

    こんにちは、コメント失礼いたします。こちら、資料をとくに保存などせず、テスト画面と平行して開いて見ながらテストをしても不正にあたりませんか?

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      ハチさんこんにちは!並行して見ることは全く問題ありません!

      ご存知かも知れませんが、科目によって、資料の置かれている場所が違います。

      まとめてダウンロードできる科目と、各回毎にダウンロード(動画の下に置いてるやつ)する科目の2パターンあります。

      単位認定試験が始まると各回全てロックされてしまうので、動画の下に置いてる資料へアクセスできなくなるので、見られなくなります。

      なので、単位認定試験期間に突入する前に、全てダウンロードすることをおすすめしています。

      資料を保存しないということは、
      各回の資料8回分を1つに結合せずに、個別に見るということですかね?

      検索のとき大変じゃないですか?

  3. ハチ より:

    ゴンざれす様
    早速のご返答どうもありがとうございます。安心いたしました。
    資料の置かれている場所が違うことってありましたっけ;
    資料は結合しなくとも、検索は8回分1度にできています。
    テストって、資料にほとんど答えが書いてあるので、検索さえできればほぼSとれてしまいませんか。。?

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      いえいえ!

      たまにあるんですよね
      「配布資料」ってとこに置いてくれる教授と、
      各回の第一講の動画の下に置いてくれる教授がいます。

      後者は試験期間はダウンロードできなくなるので要注意です。

      8割くらいはそれで単位取れますよ!
      今年入学の1年次の方ですかね?

      必修科目も少ないので案外サクッといけると思います!

      3期生や4期生は必修科目だらけだったりするので、エグい科目がたまにあります。

      私が鬼科目と神科目まとめているので、試しに鬼科目受けてみてください。

      「アメリカ文学」という科目で、C評価以上取ってる人見たことないのでぜひチャレンジしてみてください。B以上取れたら多分余裕で卒業できると思います

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      その時はぜひ先生と呼ばせてください。
      応援してます!

  4. ハチ より:

    そうなんですね。どうもありがとうございます。
    私は3年次編入者です。
    「アメリカ文学」科目名だけだと興味ありますが、GPA下げたくないので余裕があったら選択してみます….笑
    また、参考にさせていただきますね。

  5. あか より:

    こんばんは!
    YouTubeでもコメントしているあかです。

    質問なのですが、
    単位認定試験で人が写り込んでは
    いけないと思うのですが、
    昨日カフェで単位認定試験を受けていて
    一瞬だけ隣の知らない人が
    写り込んでしまった可能性があるのですが
    そうゆう場合もアウトでしょうか‥?😢

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      あかさんこんばんは!いつもありがとうございます!

      試験お疲れ様です。

      最終的には大学の判断になるのでなんとも言えませんが大丈夫だと思います。

      私も奥さんが後ろを通過することがよくあるので・・。
      AIが「人の目」を検知するので正面からの顔がしっかり映るとまずいかも知れません。どうしても不安な場合はAAに先に伝えておくのも有効だと思います。

      試験頑張ってくださいね!

  6. 明日未来 より:

    こんにちは。
    人間福祉学部にこの春から3年次編入しました。

    質問です。
    講義を受けやすくするため&テストの時に手元に資料があった方がいいと思い、その都度プリントアウトしてるのですが、コピー代がえぐい(家にプリンターがないためコンビニでコピーしてるため)のと、書類の量が凄いことになってきてるので方法を見直したいなと思っています。
    ゴンザレスさん、普段の講義で使う配布資料ってどうしてますでしょうか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です