東京通信大学関連

【R5/3/7更新】TOU神科目&鬼科目まとめ

どうも、ゴンざれすです。

今年初めてのブログ更新です。今年もよろしくお願いします。

息子がだいぶやんちゃになってきました。

TOU入学と同時(3年前の4月)に生まれたので、もう3歳になります。

今我が家ではモンテッソーリ教育(知らん人は子どもが賢くなる教育法だと思って)がブームでして、

教育本を10冊くらい読みましたが、ものすごーく雑にまとめると

「賢い(たくましい)子ども→自己肯定感が高い→子ども扱いしないことが大切」って解釈に今は落ち着いてまして。

大人の都合で子供をコントロールしないように心がけました。

何かしてほしい時は必ず相談するようにしました。

するとどうでしょう。彼に変化が2つ起きまして。

まず1つ目は、びっくりするくらいイヤイヤしないんですよ。

こちらも命令しなくなったので、彼もちゃんと受け入れてくれるというか。

まじでこちらが意識した途端に彼も変わったので、

「あれ?こんなに普通にコミュニケーション取れたんだ・・・」って衝撃受けました。

2つ目の変化は、彼の言動なんですが

「パパ、ご飯食べた後は本読もっか」

「パパ、一緒に片付けしてくれる?」

「パパ、仕事行って良いよ」

彼が私をコントロールするようになりました。

はじめに

前回の記事をリツイートしてくださった、とし課長、てるぴー、たおさん、Sオヤジさん、ほーさん、dairi599さん、ゆたた、ラムネ瓶さん、もいさん、ゆうたんさん、アッポーさん、ゆきえってぃ、うぃんぐ、とぐらさん、まゆさん、はにゃび、mayunさん、鍵垢さん1名、ありがとうございます!

コメントくださった、ありさん、たおさん、ゆきえってぃ、せつこさん、ゆうたんさん、ありがとうございます!

さあ、ということで、恒例の神科目と鬼科目一覧を紹介致します。

調査方法と判定についてですが、私の実体験による独断と偏見、そしてネット情報をまとめた形です。

評価の基準は、講義のわかりやすさは個人差が出るので、資料を見て容易に点が取れる科目を神科目とし、

資料を見てもさっぱり解けない、問題が長い、難しい、など落単率が高いものは鬼科目としてます。

みなさんから指摘や訂正があった場合、随時修正しますのでご指摘やご意見お待ちしております。

全て私の独断で決めているので、俺はこう思う!とかあたしはこう思う!とかコメントでもTwitterでも大歓迎です。お手柔らかに。

毎回言いますけど、絶対に責任は取りません。

【1学期】科目一覧

神科目です。

TOU生の心の支えであった高木教授が退職されるので、高木教授の科目を緑色にしています。来年度にこの科目が一新するのか、引継ぎされるのか不明なので履修の際は要確認です。

神の手前、良科目

注意科目

鬼です。

【2学期】

2学期ですね。

【3学期】

【4学期】

オススメのTOU関連ブログ紹介

どうしても私が情報マネジメント学部なもので、人間福祉学部の情報が薄いです。

情報収集の際に良質なブログを発見したので勝手に紹介してます。

KUMA Factory

沢良宜せつこさんがKUMA Factoryというブログを運営されており、講義を受けた時の感触、テストの手ごたえなど、参考になる情報が多いです。

是非参考にしてみてください。

東京通信大学日記

むっちゃんが新たに東京通信大学日記を開設し、神・鬼科目を紹介しています。

こちらは実際に履修した科目を中心に紹介してくれてるので信頼度超高いです。

しかも人間福祉なので心強いです。ヤクルトスワローズの話すると花が咲きます。

しるぶろぐ

しるばさんがしるぶろぐで有益な情報出してくれてます。

しるばさんのスケジュールにもよりますが、ご本人がzoom等で履修相談に乗ってくれるので、困っている方や相談したい方はしるばさんにDMしてみるのもありです。

アウトドア、キャンプの相談もしるばさんへどうぞ。

そこらへんの社会人の話

なこさんのそこらへんの社会人の話です。

5期生のブロガーさんです。科目の情報もありますが、内容が面白いのとサムネのデザインが素人じゃないです。

としくんの雑談部屋

とし課長としくんの雑談部屋です。

科目の難易度だけでなく、自分なりに面白かった科目を紹介しています。

面白い企画もやっているのでぜひご覧ください。

東京通信大学びより

ほーさん東京通信大学びよりです。

履修計画なども載せていますので参考にどうぞ。

ですが、私のお気に入りはこれ

結論:責任は負いかねます。あくまでも参考で

大切な大学の授業です。私のデータを信用した結果、期待と違っていても責任は取れませんのであくまでも参考程度に留めておいてください。

さあ!気が付けばもう4学期!頑張りましょー!

各種リンク(少し修正しました)

下記リンクのうち、履修計画の2つは9月22日に修正しました

アメリカ文学やら生活の化学を計画に入れていたので除外してやりましたよ、ふふふ。

情マネ1年次の履修計画考えてみた

 

福祉1年次の履修計画考えてみた

↓↓こいつだけだるくて更新してません↓↓

全科目見れるようにしてみた【PC推奨】

ABOUT ME
ゴンざれす
ゴンざれす
お越しいただきありがとうございます! サラリーマン兼大学生兼パパのゴンざれすです! 29歳で東京通信大学3年生です! 最近YouTubeも始めました! 宜しくお願いします!

読み込み中... 読み込み中...

POSTED COMMENT

  1. アバター あか より:

    いつも助かります!
    YouTubeにもコメントしてますがこちらも参考にさせていただいてます。
    ありがとうございます!

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      あ!あかさんですね!こちらこそいつも見ていただいてありがとうございますー!
      BLOGはTOU生向けなので内容濃い目です!ぜひぜひ!

  2. アバター はな より:

    初めまして! いつも参考にさせていただいています!
    アメリカ文学、興味本位で受けてみたら、激鬼でした💦
    楽器最後の単位認定試験は時間が足りず、最後はテキトーに回答する感じになってしまい、成績不足で単位とれず。。。
    さすがは注目のルーキーといったところでした。。。

    • ゴンざれす ゴンざれす より:

      はなさん初めまして!
      アメリカ文学の餌食になりましたか・・・私と一緒ですね・・・
      あれは強敵です。これは敗北ではなく!!戦略撤退です!!(笑)
      引き続き頑張りましょうね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です